2022/02/14
レッツエンクリプトがうまくいかなかった。リポジトリのURIをいじって、最新のPHPやMySQLをインストールしていたためかなと思う。この仮説は正しくない。
2022/02/14
レッツエンクリプトがうまくいかなかった。リポジトリのURIをいじって、最新のPHPやMySQLをインストールしていたためかなと思う。この仮説は正しくない。
2022/02/12
安ドメインを取った。.siteというやつで80円。更新価格は高額になるので、一年経ったら解約する。
2022/02/10
さくらのVPSを借りることにした。VPSとはバーチャルパーソナルサーバーの略語。一番安いプランで、年間7,078yen。とりあえず2週間の試用期間がある。
2021/05/03
サブドメインを作るときに、思い出しの時間が多いから書いておく。
2017/02/12
mbstringを有効にしないとmb_send_mail()が送れないらしい。日本語環境の設定 – mbstring – php.iniの設定 – PHP入門のカルマ PHPの日本語環境に関…
2016/12/06
APC拡張モジュールをインストールするとEC-CUBEの処理が速くなるらしいので、RaspberryPiにインストールしてみた。
2016/11/23
無事にMySQLがインストールできたので、次はphpMyAdminである。
2016/11/21
なかなかPHP7.xのインストールができないので、5を入れることにした。sudo apt-get install php5-common libapache2-mod-php5 php5-cli
2016/11/18
ようやくMySQLのインストール。 sudo apt-get install mysql-serverインストールが始まり、しばらく経過するとrootのパスワードを入力する画面になる。パスワードを入…
RaspberryPiにFTP可能なユーザーを新規作成する。sudo adduser hpm対話方式で進められるから問題ない。/home/hpmが生成される。